top of page
投稿記事
検索
「耳鳴り」を発症し「睡眠困難」を呈した症例.
治療訪問先にて,その患者さんの友人が飛び込みで来訪され,「耳鳴りが常に発生し,夜も寝れなかった」と相談を受けました. まず症状を伺うと,「ビリビリ」とした音(「新聞紙を裂くような音」:メタファー)が常にしており,他者と会話していても鳴っている.その音のせいで昨晩は寝れなかっ...
未在代表 松舘 敏
2023年4月1日読了時間: 1分


「身体からのメッセージ」を考察~慢性閉塞性肺疾患,脊柱管狭窄症を発症し運動機能障害を呈した症例~ (続報)
以前,ご紹介した上記症例の方について,その後の経過をご紹介します. 前治療(紹介)においては,オステオパシー病変として検出された「腰椎3番」の治療を始め,全ユニットの一次病変の消失を観察できたことから,治療を終えていました....
未在代表 松舘 敏
2023年4月1日読了時間: 2分


「身体からのメッセージ」を考察~慢性閉塞性肺疾患,脊柱管狭窄症を発症し運動機能障害を呈した症例~
本症例は,アンケートにもご協力いただいており,未在Webサイト「患者さんの声」にも掲載させていただいておりますのでご参照いただければ幸いです. まず,問診票を通じて運動機能障害を呈するまでの,生活歴、病歴を伺い整理すると以下の重要な内容を聴取することが出来ました(個人情報守...
未在代表 松舘 敏
2023年1月29日読了時間: 4分


オステオパシー治療後、自宅で行っていただいているエクササイズの紹介。
未在では、初診時治療後に「治療後の注意点」「好転反応について」をご説明しております。その中で、必要性を鑑み自宅で行っていただく「エクササイズ」を提案(指導)しています。 その中の1つに、伝説のドクター・オブ・オステオパシー(D.O.)フルフォード博士の著書「いのちの輝き D...
未在代表 松舘 敏
2023年1月14日読了時間: 1分


「自律神経失調症」の根本治療には
オステオパシー治療に相談にみえる方の多い症状の一つに「自律神経失調症」が挙げられるとの事. 未在にも,これまで診療させていただいた中で,お一人「自律神経失調症」とドクターから診断を受けた方のご相談に対応した経験があります.その時も、そして現在も診断がついている場合は,その診...
未在代表 松舘 敏
2023年1月12日読了時間: 6分


bottom of page


